神奈川県横須賀市にある「GRANDLINE BREWING(グランドライン ブルーイング)」は、2023年に誕生したクラフトビール醸造所。
オープンからわずか2年で、「JAPAN GREAT BEER AWARDS 2025」に出品した4種類すべてのビールが受賞するという実力派です。
今回は、GRANDLINE BREWINGのクラフトビール6種類を飲んでみたので、率直な感想をシェアします!
まもなく2周年のGRANDLINE BREWING
2025年10月6日に2周年を迎えるGRANDLINE BREWING。
10月4日(土)・5日(日)には、2周年記念イベント「2nd Anniversary Event “KANPAI YOKOSUKA”」が開催されます。
イベントでは、14種類の多彩なクラフトビールを楽しめて、「シークレットBEER」も用意されているのだとか。
さらに、記念缶「THE SECOND GRANDLINE」もリリースされるようです。実力派ブルワリーの最新作、気になるー!
実はわたし、GRANDLINE BREWINGの最寄り「横須賀中央」駅で、学生時代にアルバイトをしていまして。
勝手にご縁を感じていたところ、嬉しいことに2周年イベントにご招待いただきました!!
まだお店には行ったことがないので、イベントの予習として、自宅でGRANDLINE BREWINGのクラフトビールを飲んでみます。
GRANDLINE BREWINGのクラフトビールを飲み比べ!【6種類】

まずは6本のボトルを並べてみる。なんだかアベンジャーズみたいだ。
ラベルが可愛くてかっこいいから、飲み友へのプレゼントにも良さそう。
それでは、GRANDLINE BREWINGのクラフトビールで、乾杯!
KANPAIPA
トップバッターは、名前に”乾杯”が入っている「KANPAIPA」。

Hazy Session IPA / アルコール度数4.5%
グラスを傾けるとフルーティーな香りが広がって、まろやかで軽い飲み口。
全体的な苦みは抑えめだけど、後味に苦みが残るから飲み応えは十分!
鼻から抜ける香りは爽やかで、去り際も良し。ピザとかソーセージとかの王道つまみに合いそう。
1杯目で飲んで、ほかのビールも挟みつつ、結果的に3杯くらい飲んでしまいそうな安定感。
Episode #02
次は「Episode #02」。エピソード2なので、2杯目に選んでみました。

Hazy Double IPA / アルコール度数8.0%
甘みの中に、ほんのり顔を出す苦みがバランス良く、2杯目で正解の味わい!
濃厚で、とろみを感じる滑らかな口当たり。
鼻から抜ける柑橘系の香りと後味に、アルコールをしっかり感じられるから、満足度高め。
とても美味しいのだけど、口に含んだ瞬間だけ、のりたまの風味を感じて時が止まった。(味覚の引き出しが少ない)
これはビール界でいうと、何の風味なのかな。誰か教えてー!
Crypto Beer #03
「Crypto Beer #03」は、今回の6本で唯一のラガー。

India Pale Lager / アルコール度数5.5%
イチゴみたいな香りと甘みが広がる!軽やかな口当たりと、瑞々しい果汁感で身体がうるおう。
春のピクニックに連れていきたい。
苦みもあり、ラガーならではの爽快感もあり、無意識にグラスに手が伸びる無限ビール!
ピザとかタコスとか、チーズ系のフードに合わせて飲みたい。
GATE of TIME
「JAPAN GREAT BEER AWARDS 2025」で銀賞を受賞した、漆黒のビール。ラベルを見続けていたら吸い込まれそう。

Black IPA / アルコール度数6.0%
黒ビール特有のコク、ちょっと苦手なんだよね…。なんて思っていた私の常識が崩れ落ちた。
コクにIPAの苦みが乗った”ブラックIPA”は、びっくりするくらい美味しい!
カラメルの香りとほのかな甘み、鼻から抜けるロースト感に、しっかりとした苦みが広がって余韻を残す。でも、しつこくない。
ビターチョコみたいな味わいで、食後のデザートやコーヒーの代わりに飲みたくなる。
ブルブル
「JAPAN GREAT BEER AWARDS 2025」で銅賞を受賞した、GRANDLINE BREWING×わかさ生活のコラボビール。ブルーベリーアイの曲が脳内に流れる!

Buru Buru Berry Sour / アルコール度数4.5%
色も香りも味も、ブルーベリージュースだ!
本当にビール?と困惑しながら飲み進めると、ブルーベリーの酸味と甘みの後ろに、ふんわりとビールの風味が追いついてきて面白い。
苦みは少なく、後味スッキリ。ビールとビールの間に飲みたい、あっさりめの美味しいジュース(ビール)。
このジュース感で、アルコール度数4.5%は罠すぎる!一度飲んでみてほしい。
Only Impact
ラベルに”Sugo-Niga IPA”と書いてある。すごにが。すごく苦いIPAってこと?

Sugo-Niga IPA / アルコール度数7.0%
お、甘い……いや苦い!!!
強烈な苦みがドドドドドと迫ってきて、しっかり残る。苦くて重たい余韻がクセになる、まさにOnly Impactな味わい。
口に含んだ瞬間に感じるフルーティーな香りと甘みを、苦さの余韻に乗せるとさらに美味しくて、結果的にグビグビ飲んでしまう。
塩気が強めの生ハムとかステーキに合いそう。スパイスカレーもありだなぁ。
ビールに苦みを求める人には非常におすすめ。苦党の私はハマりました!
まとめ
今回は、クラフトビールの楽しさと面白さを感じられる、GRANDLINE BREWINGの個性豊かな6本をいただきました。
いろいろと書きましたが、総じて美味しい!仲間と一緒に飲み比べたら盛り上がりそう。
こんなに美味しいビールを世に出してくださったブルワーさんに、感謝を伝えなきゃ。
GRANDLINE BREWINGの2周年イベント「2nd Anniversary Event “KANPAI YOKOSUKA”」は、今週末の10月4日(土)・5日(日)、in横須賀です。
当日にふらっと立ち寄ってもOKらしいので、みんなで乾杯しよう!
イベント後には、【2周年イベント現地編】としてレポートをシェアします!
店舗情報
店舗名:GRANDLINE BREWING
住所:神奈川県横須賀市小川町23-1 フドウ横須賀三笠ハイツ 102
アクセス:京急本線「横須賀中央」駅徒歩12分
営業日:土・日(不定休)
営業時間:12:00〜19:00
公式HP:https://grandlinebrewing.jp/
Instagram:https://www.instagram.com/grandline_brewing/